看護部紹介
看護師を育成する GREETING
看護部長挨拶
私たちは、済生会設立時の「施薬救療・済生」の精神に基づき、暖かい思いやりの心で、質のよい医療・福祉サービスの実践に努めています。私たち看護部の願いは、患者さんやそのご家族の満足と、働く職員の健康・職務満足を得ることです。そのためには、一人ひとりが責任を持ち医療・看護を実践していくことが大切になります。日々患者さんとそのご家族の思いに寄り添いながら、ともに満足できる暖かみのある看護実践を目指し取り組んでいます。
看護部の目指す「安全で安心な質のよい看護」を提供するためには、人材育成が大切です。当院では教育センターと連携し新人からベテランまで、クリニカルラダーに沿って継続教育を実施し、人材育成に努めています。また、個々の看護師の成長・発達に応じたキャリア開発を支援し、社会の変化に対応できるような看護職の育成に努めています。
お互いを尊重し、笑顔で働き続けられる職場づくりを考え、ともに学びあい感性を高め、自分が目指す看護が見つけ出せるような当看護部で、一緒にキャリア形成していきましょう。
静岡済生会総合病院で働く
先輩たちの声
ハイリスク妊娠・分娩の経験を積み重ねながら、
日々新しい視点を学んでいます。
近年、ハイリスク分娩が増加している中、当院は地域周産期センターとしての役割を果たしています。正常分娩から異常分娩まで幅広く経験でき、病棟は産科単科でもあり、より専門的な知識や技術を習得できる環境となっています。
出産という大事な場面に立ち会い、産婦と家族と喜びを共有できる機会にやりがいを感じ、赤ちゃんの元気な産声に日々パワーをもらっています。助産師 / 柴 結花
中途採用者でも
働きやすい職場です。
数年間他院で経験を積んでから当院に転職しました。周囲のスタッフの暖かい支援や、夜勤の回数など、職場環境に慣れるまで柔軟に対応していただき安心して働くことができています。これからは済生会看護師として、スタッフや患者様を支援していきたいと思っています。看護師 / 菅野 大輔
スキルアップに協力してもらえる環境が、
認定看護師になる夢を後押ししてくれました。
看護学生の時は、緩和医療に携わりたいと考え緩和病棟を志望し配属されました。その病棟は外科との混合病棟であり、ストーマケアや創傷管理を多く経験したことで、より専門性の高い知識や看護技術を提供できるようになりたいと考え、皮膚・排泄ケア認定看護師を目指しました。ストーマケアや褥瘡の処置、排泄の管理は難しいことも多くありますが、患者や家族のその人らしい生活を支えるために、多職種と協働してケアを行う楽しさを感じています。看護師/皮膚・排泄ケア認定看護師 / 小松 千晶
出身校一覧
- 聖隷クリストファー大学
- 静岡市立清水看護専門学校
- JA静岡厚生連するが看護専門学校
- 富士市立看護專門学校
- 沼津市立看護専門学校
- 静岡医療センター附属静岡看護学校
- 静岡県立看護専門学校
- 下田看護専門学校
- 静岡県立大学
- 御殿場看護学校
- 順天堂大学保健看護学部
- 健康科学大学
- 聖隷クリストファー大学助産学専攻科
- 静岡県立大学大学院
- 静岡市立清水看護専門学校・助産学科
- 獨協医科大学助産専攻科
- 浜松医科大学
- 静岡医療科学專門大学校
- 組合立静岡県中部看護専門学校
- 島田市立看護専門学校
- 静岡市立静岡看護専門学校
- 常葉大学
- 静岡県医師会看護専門学校
- 静岡済生会看護専門学校
静岡済生会総合病院の概要
理念 | 私達は暖かい思いやりの心で、質の良い医療・福祉サービスを実践します |
---|---|
診療科 | 総合診療科、精神科、呼吸器外科、呼吸器内科、腎臓内科、小児科、外科、消化器外科、乳腺外科、形成外科、泌尿器科、 女性泌尿器科、循環器内科、不整脈科、眼科、放射線科、耳鼻咽喉科、頭頸部外科、麻酔科、内分泌代謝科、脳神経内科、 消化器内科、肝胆膵内科、血液内科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、産婦人科、歯科・歯科口腔外科、 緩和医療科、救命救急科、手外科・マイクロサージャリーセンター、病理診断科、リハビリテーション科、療育整形外科、 療育小児科、療育歯科、療育リハビリテーション科 |
施設 | 救命救急センター、ICU、HCU、 周産期センター、透析センター、健康管理センター、手術センター、 無菌手術室、無菌治療室、MRI、CT、血管撮影室、アイソトープ室、ライナック、 結石破砕装置(ESWL)、 高気圧酸素治療室、電子カルテシステム、医療型障害児入所施設、療養介護、手術支援ロボット(ダヴィンチXi)等 |
許可 病床数 |
578床 (2024年2月現在) |
施設認定 | 日本医療機能評価機構認定病院(3rdG:Ver.2.0)、輸血機能評価認定制度(I&A)認証施設、 人間ドック健診施設機能評価 認定施設(Ver.4) |