• 標準

背景色

外来診療情報

★完全予約制
★初めて受診する場合は当科宛の紹介状が必要です。CT画像などの情報があればご用意ください
★当院の他診療科で受診中の方は担当医にご相談ください


外来担当医表

 
1診 淺野 寿利 淺野 寿利 淺野 寿利 淺野 寿利 淺野 寿利
2診 須賀 昭彦

※診察時間  9:00~11:00 (水曜日は9:00~10:00)

休診情報

土・日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)は休診です。
※急病等での交代はご容赦ください。

 

初診の電話予約方法

受付時間 月曜日~金曜日 14:00~16:00
電話番号 054-285-6171(病院代表)
受付窓口 地域連携室
・緩和医療科の予約であることを告げて地域連携室に繋ぐようにお伝えください
予約当日 ➀番窓口「診察申込み」で初診の受付をしてください。
初診に係る登録手続きが必要なため、予約時間の30分前には受付をお願い致します。

医師紹介

  • 淺野 寿利 (あさの かずとし)

    補職名
    部長
    経歴
    信州大学(平成8年卒)
    専門医等認定
    日本緩和医療学会認定医
    日本外科学会認定登録医
  • 須賀 昭彦 (すが あきひこ)

    補職名
    医師(非常勤)
    経歴
    筑波大学(平成4年卒)
    専門医等認定
    日本緩和医療学会暫定指導医
    日本麻酔科学会専門医

診療科紹介

初めて外来を受診された方には、1枠(30分)以上の時間を活用して緩和診療の4つの柱である「身体的ケア」「心理的ケア」「社会的ケア」「スピリチュアルケア」を提供できるよう丁寧な診療を心がけています。

主な疾患に対する治療法

当院入院・通院以外の方にも(セカンドオピニオンを含む)緩和ケアを提供して行きたいと考えます。難治性の苦痛症状を有する方、療養場所に困ってらっしゃる方など緩和ケアが必要と思われる方は、担当医にご相談ください。
病診連携を推進し、通院困難な患者さんに対し、かかりつけ医と共同診療で往診を行っています。往診で緩和ケアの提供を希望される患者さんはかかりつけ医にご相談ください。かかりつけ医がない患者さんは、当院で診療所医師をご紹介することも可能です。

今後の取り組み

病気や加齢と向き合っていくために最も必要なこと、それは低栄養になりにくい食事に対する知識を持っていることだと考えます。食欲を改善するお薬を処方する前に患者さんに伝えていきます。

緩和医療科入院相談

当院以外で「がん」などの治療を受けてこられた患者さんと、今後の治療法に関して、緩和医療科入院を視野に入れて相談させていただきます。

相談できる方

患者さん及びご家族さま。患者さん本人が来院できない場合は、患者さんの同意書が必要です。

相談内容

患者さんの現在の診断・治療に対し、今後の医療についてのご相談になります。現在治療を受けられている医療機関からの資料(診療情報提供書、検査結果、画像等)をご持参ください。

相談をお断りする場合

  • ・医療訴訟や主治医に対する不満・苦情に関する相談
  • ・医療費の内容や医療給付に関する相談
  • ・亡くなられた患者さまに関する相談
  • ・相談内容が緩和医療科入院相談の専門外である場合
  • ・治療後の良し悪しの判断を目的としている場合
  • ・予約のない場合

対象疾患

原則として「がん」の患者さんで、当科での入院を希望される方。

相談料

1回 5,500円(税込)
※他院入院中の方のみ。
※自費診療のため、健康保険は使用できません。
※相談時間は原則、1回30分間とさせていただきます。

相談の流れ

  • ➀他院に入院されている場合、入院中である医療機関の地域医療連携室または相談室へ、静岡済生会総合病院の緩和医療科入院相談を希望している旨をお伝えください。入院していない場合、又は医療機関に相談できない場合は、当院地域連携室までお問い合わせください。
    ・電話番号 054-285-6171(代表)
  • ②入院中又は治療中の医療機関より、事前に紹介状を送付、又はFAX送信していただきます。当科で紹介状を読ませていただき、相談の可否を医療機関経由でお返事させていただきます。 その結果、当院でお受けできる場合は、緩和医療科入院相談の予約をお取りします。
    ・FAX番号 054-280-5050(地域連携室)
  • ③相談当日は予約時間の10分前までに静岡済生会総合病院の正面カウンター1番「診察申込み」までお越しください。緩和医療科をご案内します。
  • ④相談後は緩和医療科より伝票をお渡しします。正面玄関カウンター3番「診察が終わった方」に提出し、会計を済ませからお帰り下さい。

入院が決定した方は入院当日までに「入院のしおり」をご確認ください

入院当日は、必要書類とマイナンバーカードまたは保険証・限度額認定証を持参のうえ、北館1階入院支援センターにお越しください。詳細は、入院パンフレットをご覧ください。
※救命センターより入院される方は、看護師に必要書類をお渡しください。限度額認定証は、平日の昼間に北館1階の「保険証確認窓口」に御提示ください。

その他

  • ・当院の緩和医療科入院相談は、今後の入院の是非にかかわらず相談料をいただきます。
  • ・すべての相談される方が入院できるわけではありません。
  • ・予約の相談日にお越しになれない場合は、緩和医療科まで早めにご連絡ください。
  • ・緩和医療科入院は、一般の病室を使用します(緩和ケア病棟はありません)
  • ・ホスピスではありません。