感染対策チーム(ICT)
感染対策チーム(ICT:Infection Control Team)とは、院内で起こる様々な感染症から患者さんや職員を守るために活動を行う組織です。ICTの活動には、院内の感染ラウンドや環境パトロール、職員に対する感染教育などがあります。インフルエンザなどの突発的な感染症の流行時についても、感染対策がすべての場所で正しく実践されるよう取り組んでいます。
メンバー
- ・医師(Infection Control Doctor)
- ・感染管理認定看護師
- ・薬剤師
- ・臨床検査技師
抗菌薬適正使用支援チーム(AST)
抗菌薬適正使用支援チーム(AST:Antimicrobial Stewardship Team)とは、抗菌薬など感染症の治療薬の適正使用を推進するために組織されたチームです。抗菌薬の適正使用は、薬剤耐性菌の出現や増加を防止するうえでとても重要な項目の一つです。抗菌薬の種類、量、期間などを確認し、患者さんに適正に使用されるよう治療支援を行っています。
メンバー
- ・医師(Infection Control Doctor)
- ・感染管理認定看護師
- ・薬剤師
- ・臨床検査技師
緩和ケアチーム
「緩和ケア」は、患者さんの身体的・精神的な苦痛をやわらげるためのケアです。生命を脅かす疾患を抱えた患者さんは、痛み・倦怠感などのさまざまな身体的症状や落ち込み・悲しみなどの精神的な苦痛を経験します。一人一人悩みが違う患者さんに緩和ケアチームが寄り添い、多方面からのケア・サポートを提供します。「がんと診断されたから」「入院したから」だけではなく、患者さんが悩みを持ったときに気軽に声をかけていただける存在を目指しています。
メンバー
- ・医師
- ・看護師
- ・薬剤師
- ・管理栄養士
- ・作業療法士
- ・公認心理師
- ・医療ソーシャルワーカー
褥瘡対策チーム
褥瘡(床ずれ)とは、同一組織に体重が掛かることで血行が途絶え、壊死する状態です。おむつを使用していることや、栄養不足といった様々な要因も褥瘡につながります。
褥瘡になりやすい患者さんは、入院時のスクリーニングで褥瘡対策チームが介入しスキンケア、マットレスの選択、栄養状態の改善などの計画を立て、病棟看護師と協同し実践していきます。
NSTなど病院内の他医療チームとも連携しています。退院してからの予防対策も重要なため、在宅や転院先の患者さんを支える方たちとも連携をして情報共有を行っています。
メンバー
- ・医師
- ・皮膚・排泄ケア認定看護師
- ・薬剤師
- ・理学療法士
- ・管理栄養士
栄養サポートチーム(NST)
栄養サポートチーム(NST:Nutrition Support Team)は、患者さんの栄養管理を多職種でサポートするチーム医療の一つです。栄養状態が悪いと体力が落ち、さまざまな機能が低下し、治療を受けても病気やケガの回復に時間がかかってしまうため、栄養状態の改善が必要となります。そこで、さまざまな専門スタッフがそれぞれの知識、技術を出し合い、患者さんに最適な栄養管理を実施することで早期回復・退院を支援しています。
メンバー
- ・医師
- ・歯科医師
- ・看護師
- ・薬剤師
- ・管理栄養士
- ・臨床検査技師
- ・理学療法士
- ・作業療法士
- ・言語聴覚士
- ・事務員
呼吸ケアサポートチーム(RST)
呼吸ケアサポートチーム(RST)は、人工呼吸器を装着している患者さんへの管理方法の標準化、人工呼吸器からの早期離脱、質の高いケア提供を目的としている専門チームです。当院では、人工呼吸器を装着している患者さん以外にも、酸素投与を行っている方や、呼吸困難を伴っている方、呼吸リハビリを行っている方など、呼吸状態が悪化するリスクのある患者さんにも支援を行っています。主に回診を通してアドバイスや支援を行っています。
メンバー
- ・医師
- ・救急看護認定看護師
- ・集中ケア認定看護師
- ・臨床工学技士
- ・理学療法士
精神科リエゾンチーム
入院患者さんの精神的問題(身体疾患に伴う、せん妄、不安や気分の落ち込み、イライラ等の精神症状)に対して、精神科医師、精神科認定看護師、公認心理師、精神保健福祉士などでリエゾンチームを組んで活動し患者さんへ精神的ケアを行います。リエゾン回診、カンファレンスを中心に、患者さんが穏やかに入院生活を送れるように、スタッフへのアドバイスや提案もしています。
また、産後うつチェックを産婦人科と協同して行っています。ICU看護師とともに、せん妄カンファレンスを開催しています。
メンバー
- ・精神科医師
- ・精神科認定看護師
- ・公認心理師
- ・精神保健福祉士
排尿ケアチーム
排尿ケアチームとは、治療や疾患のために尿道留置カテーテルを使用した患者さんを対象に、1日でも早く尿道留置カテーテルを抜去し他職種(医師・看護師・リハビリセラピスト)で話し合い適切な排尿ケアを実践する医療チームです。
尿路感染の予防をすると共に、患者さんが自立して排尿できるよう支援することで、元の生活へスムーズに復帰できるよう支援し、早期退院・寝たきり患者さんの減少を目的として活動しています。
メンバー
- ・泌尿器科医師
- ・脳卒中リハビリテーション看護認定看護師
- ・所定の研修を修了した専任看護師
- ・理学療法士
- ・皮膚排泄ケア認定看護師(アドバイザー)
認知症ケアチーム
認知症および認知機能低下のある方は、身体疾患や入院による環境変化に伴うストレスなどによりせん妄を発症したり、認知機能の低下、行動心理症状(BPSD)などを生じることがあります。
多職種で構成される認知症ケアチームはこれらの症状の悪化を予防し、患者さんが身体疾患の治療を円滑に受け、早期退院できるようサポートしています。
メンバー
- ・精神科医師
- ・認知症看護認定看護師
- ・薬剤師
- ・管理栄養士
- ・作業療法士
- ・医療ソーシャルワーカー