• 標準

背景色

病院からのお知らせ NEW

第3回市民公開講座のご案内

自分の大切な人を守るために

いま知っておきたい脳卒中と早期発見

 

脳卒中は、脳の血管が詰まる「脳梗塞」と、破れる「脳出血」「くも膜下出血」の総称で、脳細胞の死滅による麻痺や言語障害などを引き起こす病気です。

突然の症状が特徴で、特にFAST(顔、腕、言葉、時間)のサインに注意が必要です。

脳卒中は高齢者に多いですが、40歳未満の若年層での発症も報告されています。

この機会に自身だけでなくご家族のために、正しい知識を身につけ大切な人を守りましょう。

ぜひご家族やお知り合いをお誘い合わせの上、ご参加ください。

 

令和7年(2025年)度 第3回市民公開講座

日 時: 1130日(日)10:00-12:00

場 所: 静岡済生会総合病院 北館地階 講堂(静岡市駿河区小鹿一丁目1-1

テーマ:

     脳卒中とは?疾患ごとの治療について 脳神経外科 中野瑞生 医師

     覚えよう!早期発見に役立つ「FAST

脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 佐野あゆみ 看護師

 

参加費:無料

申込方法:電話またはWEB               

電話 080-8664-4221(平日9001700

WEB  https://select-type.com/ev/?ev=rvk1MbjGLrc

 

申込開始日:

20251015日(水)900

 

202511_脳卒中_01.3 (最終)