• 標準

背景色

イベント NEW

【イベントレポート】世界アルツハイマーデーイベント

毎年9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。これは、認知症への理解を深めることを目的に、国際アルツハイマー病協会(ADI)と世界保健機関(WHO)によって制定された国際的な記念日です。日本でも9月は「認知症月間」、9月21日は「認知症の日」として定められており、全国各地で認知症に関する啓発活動が行われています。

その一環として、プラモニュメントのライトアップ(9月19日~30日)と、9月19日に地域住民を対象とした啓発イベントを開催しました。当日は、受診者およびそのご家族を対象に、認知症に関するポスター展示や、簡易的な物忘れチェックを行いました。また、相談窓口では、「認知症の家族への対応方法」や「ご自身の記憶力や認知機能への不安」などさまざまな相談が寄せられました。

当日は約50名の方にご参加いただき、地域の皆さまの関心の高さがうかがえました。

当院では、2024年6月に「認知症ケアチーム」を発足し、認知症マフの活用や院内デイケアの実施などを通じて、認知症の方が安心して過ごせる療養環境づくりに取り組んでいます。

認知症になっても、住み慣れた地域で安心して暮らせる社会、そして入院時にも安心できる病院づくりを目指して、今後も認知症ケアの充実に努めてまいります。

[関連記事]

お知らせ「院内デイケアをはじめました」

お知らせ「笑和会様より認知症マフ30個をご寄贈いただきました」